通所型サービスについて
通所リハビリテーション

通所リハビリテーションとは、自宅で療養されている方が健康の維持・機能回復のために通いながらリハビリテーションやレクリエーションなどを行うサービスです。
事業所名:医療法人社団 水火会 もてき脳神経外科
介護保険指定番号 1011010855
介護保険指定番号 1011010855
リハビリテーションの内容
作業療法士・理学療法士・看護師による専門的な機能評価により
- 個別(1対1)機能訓練
- 集団機能訓練
- 物理療法(低周波治療や電気マッサージ等)
- 器具訓練
- その他(作業等の)プログラムを組み合わせ身体機能の維持・改善を目標とします。
また、手芸、工作等の作業や治療的ゲームを行います。
※外出行事や作業レクなど積極的に行なっています
※外出行事や作業レクなど積極的に行なっています
通所介護
認知症対応型デイサービス
居宅要介護者で認知症の人が、日帰りで通って、入浴、排せつ、食事等の介護、生活等に関する相談と助言、健康状態の確認その他の必要な日常生活上の世話と機能訓練が受けられる介護サービスをいいます。認知症の予防のプログラムに積極的に取りいれたデイサービスです。認知症高齢者の方が安心できるような環境の中、一人ひとりに目が行き届いた介護サービスを提供する、認知症高齢者専門の通所介護サービスで、ご利用者様やご家族様とコミュニケーションを図りながら、一人ひとりの心身の状況・生活習慣等を把握し、その上で一人ひとりのペースに合わせた介護サービスを提供いたします。
認知症の進行に伴い、さまざまな不安や悩みを伴いまが、住み慣れた地域やご自宅で安心して生活を続けていけるように、日常生活動作を基本としたリハビリに楽しく参加して頂きます。
事業所名:もてき介護福祉センター
介護保険指定番号 1090200468
介護保険指定番号 1090200468
認知症対応型デイサービスの特徴
【理学療法による訓練】
基本動作(寝返り・座位・離床等)、認知症等による運動能力低下の進行予防、維持および改善をはかります。
基本動作(寝返り・座位・離床等)、認知症等による運動能力低下の進行予防、維持および改善をはかります。
認知症対応型デイサービス利用の効果としては、以下のような内容が期待できます。
- 日々の健康チェックにより、健康状態が把握できる。
- 孤立感をなくし、生きがいのある生活を送ることができる。
- ご家族の身体的・精神的負担の軽減が図れる。